キッチンの換気扇クリーニング
2020/09/22
ブログ
こんにちは😄
相模原市のハウスクリーニング会社、㈱ナインサービスです!
今回は相模原市のお客様のお宅にお伺いし、キッチンの換気扇をクリーニングしました。
まずクリーニングを始める前に、キッチンの換気扇は油汚れを多く含むので、油の飛散防止や洗剤が周りに付着しないよう換気扇の周りを養生します。
養生が終わったらフィルターを外し、中の部品を取り外します。
フィルターは洗剤をふりかけ、ブラシでホコリや油汚れを除去します。
内部の部品はバケツに入れ、フィルターにふりかけた洗剤とは別の、固まってしまった油も落とせる少し強力な洗剤で約30分程度漬け置きします。
それでも落ちない頑固な汚れは漬け置きした後、洗剤を付けたブラシでこすり落とします!
換気扇の内部と外部は洗剤をふきかけ、布巾で汚れを拭き取ります。
そしてキレイになった換気扇がこちら↓
黒くなった油汚れが落ち、金具のシルバー色が光るようになりました✨
内部も茶色い汚れが取れて元の素材の色がわかるようになりました!
約1時間程度のクリーニングでこんなにキレイになりました。定期的にクリーニングをすれば汚れも落ちやすいので、大体1年に一回はクリーニングすることをおすすめします!
㈱ナインサービスではお掃除のコツなども発信しています。
お掃除でお困りのことがございましたらお気軽にお問合せください!
スタッフ一同、親身になってお伺いさせていただきます😊